当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

産婦人科の求人に強い転職サイトは、どこ? 産婦人科についての記事一覧

産婦人科の看護師の仕事内容は、他の科とは違う特殊な仕事と思われがちです。

そう思われているがゆえに、他科では経験しない仕事内容に、不安感を抱く看護師もいます。

また、退院後の患者さんが「看護師さんが全然見に来てくれなかった」と不満を抱きながら退院した内容の記事を見かけることも多いです。

では、看護師は具体的にどのような仕事をしているのでしょうか。

婦人科看護の仕事は、他の診療科とも似通る部分が多いため、看護の世界で、特に特殊といわれる産科の病棟での仕事内容についてお伝えします。

産婦人科の看護師の仕事内容は、「見守る、という看護」です。

基本的に、妊娠・出産は病気ではなく、あくまでも生理的な身体の変化です。

そのため、病気を治すために入院している患者さんはほとんどおらず、医療行為(医師の指示による点滴や投薬、医師の医療行為の補助など)や生活全般のお世話(食事介助や排泄の介助、清潔の援助など)を必要とする患者さんは少ないのです。

他科の看護師では、医療行為や生活全般のお世話が仕事内容の大半を占めているのではないかと思います。

産科に入院しているのは、分娩進行中の妊婦さん、つまり産婦さんと、お産後のお母さんと赤ちゃんが多くを占めています。

産婦さんのケアについては、主に助産師がになっています。

施設によっても様々ですが、助産師が少ない施設の場合には、お産後のお母さんと赤ちゃんに関しては、主に看護師がケアを行います。

ケアの内容のほとんどは、お母さんと赤ちゃんが退院後に順調な生活を行っていくことができるように見守ることです。

初めて育児を経験するお母さんにとってはもちろんのこと、2人目、3人目の育児を始めていくお母さんにとっても、今産まれてきたばかりの赤ちゃんを育てるということに関しては、同じく初めての経験です。

看護師は、順調な経過をたどっているかということを毎日観察しながら、お母さんと赤ちゃんの生活を見守り、必要に応じてアドバイスをしたし、手を添えたり、ということを行います。

現代では少子化に伴い、赤ちゃんに触れたことがない、見たこともないままお母さんになる女性がたくさんいます。

そのため、初めて育児を経験するお母さん(初産婦さん)は、赤ちゃんに触れるところから、ゆっくり指導をと行う場面も多く見られます。

触れることに慣れたら、抱っこ、おむつ交換、授乳を、順序立てて、相手のペースに合わせて行っていく必要があります。

逆に、育児経験のあるお母さん(経産婦さん)は、過去の経験によって様々な対応が必要とされます。

前回の育児が順調で、今回も一人でサクサクを育児を行っていける経産婦さんには、看護師は手を出す必要はありません。

むしろ、無理に手を出そうとすれば、育児を経験した女性としてのプライドを傷つけ、うまくいくはずだった育児がうまくいかなくなることもあります。

前回の育児で何らかのトラブルを抱えた経験のある経産婦さんの場合には、とてもナーバスで、初産婦さん以上に多くの不安を抱えながらお産にのぞんだ方もみえます。

そういった場合には、より丁寧に、手出しする必要がないような状況であってもそばで寄り添い、ゆっくりと話を聞くことで、不安が解消される場合が多くみられます。

他の診療科では、医療行為や生活全般のお世話に時間を必要とされることも多いので、ゆっくりと話を聞くことができる産科の仕事は、とても魅力的なものに思えてきませんか?

産婦人科 看護師の仕事内容・・・長期的な生活を見据えた保健指導

短期間の滞在で、数字にはできない長期的な生活を見据えた保健指導を行うのが産婦人科の看護師です。

産科では、必ずといっていいほど、保健指導という仕事を行います。

他科でも、糖尿病や高血圧などの食事内容の指導や生活での注意点などの指導を経験される場面はあると思います。

産科では、数字や具体的な言葉として「正常」「異常」「あれとこれを食べてはダメ」といった保健指導はできません。

指導すべき内容はとても多く、何か起こるかもしれないけど、必ず起こるわけではなく、かといって放置して良いものではない、というあいまいな内容も含まれてきます。

お産後のお母さんは、リラックス効果のあるホルモンが分泌されるような身体になっているため、少々ぼーっとしています。

それはとても意味のあることなのですが、同時に、記憶力が低下して忘れやすいということも意味し、多くのことを指導しても覚えきれず、忘れてしまいます。

そして、経腟分娩であれば、患者さんは5日程で退院されるため、短い滞在日数で、その患者さんの退院後の育児生活を予測し、どんなことを特に指導しなければならないかと考え、その患者さんにとっての重要な項目を選んで指導するということが必要になってきます。

時には、家庭環境のことや、避妊についてなど、一歩踏み込んだ話をすることも必要で、短期間で患者さんとの信頼関係を築くことも重要になってきます。

中には、必ず必要な保健指導もあります。主に赤ちゃんについての指導になってくると思います。

おむつ交換や沐浴指導はどこの施設でも行っているのではないでしょうか。

一番重要なのは、赤ちゃんの栄養についての指導です。

例えば、母乳だけで十分に育っていけるのか、ミルクが必要なのか、ミルクが必要なら、1回何㏄作って一日に何回飲ませるのか、それをいつまで続ける必要があるのか、という内容です。

赤ちゃんは泣くことでしか自分の気持ちを表現できません。

入院中は、毎日体重を測り、排泄量をチェックし、どのくらい母乳やミルクを飲んでいるのか、ということを看護師がチェックできますが、退院後はお母さんが自分で判断しなければなりません。

中には体力が衰えて泣くことができない赤ちゃんもおり、寝ているからいいやと思って起きたときだけ授乳をしていたら、体重がものすごく減ってしまった!ということもよくあります。

泣くことしかできない赤ちゃんの状態をきちんと観察し、その子の特徴を見極め、お母さんが悲しまないよな言い回しで伝える、ということが大切です。

産婦人科 看護師の仕事内容・・・治療中の患者さんは、少ない

産科には治療を必要とする患者さんはほとんどいませんが、少数ながら、治療を必要として入院される患者さんもいます。

切迫早産重症悪阻といった疾患の患者さんです。

切迫早産で入院を必要とする患者さんのほとんどは、ベッド上での安静を必要とされます。

安静状態を保ちながら、点滴や内服で子宮収縮抑制剤を投与し、早産にならないように管理します。

中には数か月も入院生活を続ける患者さんもいます。

重症悪阻とは、重症なつわり症状が出現している状態のことで、脱水状態やビタミン欠乏状態が懸念されるほどに食べられない状態が長引いた場合には入院して点滴をおこないます。

重症悪阻の患者さんは、安静の指示が出ることは少ないですが、体力が衰え、精神的にも辛い状態なので、寝ていることが多いです。

こういった、ベッド上での生活を余儀なくされた患者さんへは、やはりゆっくりと話を聞くことが必要です。

特に切迫早産の患者さんは、自分自身は元気なので、本当は動きたいのです。

それなのに、お風呂にも入れず、歩いて良いのはトイレまで、中にはトイレすらもベッド上で行う必要のある患者さんもいます。

そのような状況で、患者さんはとてもストレスがたまります。看護師と話すだけでも発散になるといってくださる患者さんも多くいます。

産婦人科 看護師の大切な仕事内容、忙しい中でもゆっくしとした空気感を

忙しい業務を行う中で、つい後回しになってしまう「患者さんの話をゆっくりと聞く」という仕事。

産科で一番必要な仕事は、おそらくそれなのだと思います。

患者さんが退院したあとに、育児で困ることがないように、楽しい育児ができるように、困った時にどこかに相談できるように、想像し、思いやることが大切なのだとおもいます。

忙しいとついバタバタしてしまいがちですが、患者さんの元へ向かう時には、ゆっくりとした空気感を作って足を運ぶ、難しいことですが、産科看護師の仕事をする上では一番大切なことだと考えます。

そして仕事内容は、同じ産婦人科と言えど本当に様々です。

看護師転職サイトのコンサルタントさんには、あなたが気になる求人について根掘り葉掘り聞いてください。あなたが仕事内容を楽に思えたり、その仕事内容をこなしている自分に自信が持てたり、やりがいが持てたり、更には毎月、預金通帳を見るのが楽しみになるような・・・そんな素敵な求人との出会いがありますように!

産婦人科の求人に強い転職サイトは、どこ? 産婦人科についての記事一覧

執筆者情報

株式会社ドリームウェイ産婦人科の求人 - 看護師を辞めたい人へ 編集部

産婦人科の求人 - 看護師を辞めたい人へは、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。


転職サイトランキングを見る